Quantcast
Browsing all 84 articles
Browse latest View live

Redmine: View customize plugin の v2.0.1 をリリースしました

View customizeのバージョン2.0.1を先ほどリリースしました。 Release v2.0.1 · onozaty/redmine-view-customize · GitHub 軽微なFixのみになります。 Remove unnecessary "unloadable" method by ishikawa999 · Pull Request #34 ·...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリップボードから画像を貼り付ける(Redmine View Customize Plugin)

Redmine 4.1で使えるようになる予定のクリップボードからの画像ペースト、実は少しのJavaScriptのコードの追加だけでできてるので、もしかしてView customizeで3.4や4.0でも使えるようにできるのでは?https://t.co/9h3vuUELnw— MAEDA Go (@g_maeda) 2019年3月9日 ということで View customizeでやってみました。...

View Article


社内勉強会で「View customize plugin for Redmineの紹介(2019年版)」というタイトルで発表しました

社内勉強会でView customizeについて発表(LT)しました。 View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版) from onozaty www.slideshare.net 例がメインで、しかも最後のほうはアニメーションGIFです。Slideshareにアップロードするとアニメーションじゃなくなってしまうのでわかりずらいですね、、

View Article

Redmine: View customize plugin の v2.1.0 をリリースしました

View customize plugin の v2.1.0 をリリースしました。 onozaty/redmine-view-customize - GitHub cat-in-136 さんからいただいたプルリクエストを取り込み、種別にHTMLが追加されました。 add "Html" customize type by cat-in-136 · Pull Request #38 ·...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テキストエリアで入力補完 (Redmine View Customize Plugin)

先日2.1.0をリリースしてHTMLをそのまま埋め込めるようになったので、それを利用したサンプルということで、テキストエリアで入力補完的なことを行うサンプルを書いてみました。 やっていることは、下記のGreasemonkeyで行っていたものと基本的には同じです。 Greasemonkeyでテキストエリアに入力補完を追加する - Enjoy*Study...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

REST APIを利用して複数の関連チケットをまとめて作成する(Redmine View Customize Plugin)

チケットを作成して、関連付けを行いたいという問い合わせがあったので書いてみました。 チケットの関連付けには下記のAPIを使います。 https://www.redmine.org/projects/redmine/wiki/Rest_IssueRelations 設定内容 Path pattern: .* Insertion position: Bottom of issue detail...

View Article

Redmine: View customize plugin の v2.2.0 をリリースしました

View customize plugin の v2.2.0 をリリースしました。 onozaty/redmine-view-customize - GitHub Easy Redmineへの対応となります。 EasyRedmine support by jaryn-kubik · Pull Request #41 · onozaty/redmine-view-customize · GitHub

View Article

Redmine: View customize plugin の v2.3.0 をリリースしました

View customize plugin の v2.3.0 をリリースしました。 onozaty/redmine-view-customize - GitHub ViewCustomize.contextへプロジェクトのカスタムフィールドを追加しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Redmine: View customize plugin の v2.4.0 をリリースしました

View customize plugin の v2.4.0 をリリースしました。 onozaty/redmine-view-customize - GitHub 下記の2つに対応しています。 マルチバイトのWikiページにてエラーが発生する問題対処 Internal error · Issue #40 · onozaty/redmine-view-customize · GitHub...

View Article


redmine-issue-loader のバージョン2.1.0をリリースしました

CSVを読み込んでRedmineのチケットを新規作成、更新するツール、redmine-issue-loaderのバージョン2.1.0をリリースしました。 対象のフィールドを増やして欲しいとの要望があったので、今回下記のフィールドを追加しました。これで全部対応できたはず、、 担当者 対象バージョン 開始日 期日 進捗率 予定工数 プライベート 詳しい利用方法は下記の日本語READMEをご参照ください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Redmine: View customize plugin の v2.5.0 をリリースしました

View customize plugin の v2.5.0 をリリースしました。onozaty/redmine-view-customize - GitHub今回のリリースでの変更点は下記の2つとなります。ViewCustomize.context にユーザの最終ログイン日時を追加Add user's last_login_on time to ViewCustomize context by...

View Article

redmine-issue-loader のバージョン2.2.0をリリースしました

CSVを読み込んでRedmineのチケットを新規作成、更新するツール、redmine-issue-loaderのバージョン2.2.0をリリースしました。Basic認証に対応しています。(APIアクセスキーを使うか、Basic認証のどちらかを選択可能に)

View Article

プロジェクト切り替え時にウォッチャーを変更する(Redmine View Customize Plugin)

プロジェクト切り替え時にウォッチャーを変えたいのだけどうまくいかないといった問い合わせもらったので、サンプルコード書いてみました。入力フォーム差し替えと絡んでハマりそうな箇所なので、他の方の参考にもなればと思います。入力フォームの差し替えプロジェクトやステータス、トラッカーを切り替えた際には、入力フォーム自体が差し替えられます。サーバ側を呼び出して、受け取ったHTMLの断片で差し替えるようなイメージ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

特定のプロジェクトでファイル添付を無効にする(Redmine View Customize Plugin)

この記事はRedmine Advent Calendar 2019 19日目の記事です。Redmine Advent Calendar 2019 - AdventarRedmine Users...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カスタムフィールドを3カラムで表示する(Redmine View Customize Plugin)

上記の問い合わせの中で、カスタムフィールドを3カラム表示したいといったのがあったので、サンプルコードを書いてみました。設定内容Path pattern: .*Insertion position: Bottom of issue form$(function() {const field1 = $('#issue_custom_field_values_1'); const field2 =...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

親のカスタムフィールドが選択されたら、子のカスタムフィールドを有効化する(Redmine View Customize Plugin)

github.com上記の問い合わせに対応したサンプルコードを書いてみました。親のカスタムフィールド(キーバリュー形式のリスト)が選択されたら、子のカスタムフィールドを有効化するコードです。Redmineのデフォルトのスタイルだと、input:disabledのbackground-colorが設定されておらず、disabledになったことがわかりずらかったので、明示的にbackground-col...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Redmine: View customize plugin の v2.6.0 をリリースしました

View customize plugin の v2.6.0 をリリースしました。onozaty/redmine-view-customize - GitHub中国語のマージリクエストをいただいたので、そちらをマージしてのリリースとなります。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

期日近くになったら警告を表示する(Redmine View Customize Plugin)

上記の問い合わせに対応したサンプルコードを書いてみました。(これが求めているものなのかはちょっと怪しいかも...)期日まで残り3日になったらチケット画面に警告を表示します。設定内容Path pattern: .*Insertion position: Bottom of issue detail$(function() {const daysLeft = 3; const dueDateArray...

View Article

redmine-issue-loader のバージョン2.3.0をリリースしました

CSVを読み込んでRedmineのチケットを新規作成、更新するツール、redmine-issue-loaderのバージョン2.3.0をリリースしました。変更点は下記の2つです。HTTPタイムアウトの設定を変更可能に デフォルト10秒だったのですが、親子関係が激しい状態だとタイムアウトしかねないと思ったので、タイムアウトを変更可能にしました。文字置換を設定可能に...

View Article

第18回 redmine.tokyo勉強会で発表してきました

第18回 redmine.tokyo にて、『「伝わるチケット」の書き方』というタイトルでLTさせていただきました。第18回勉強会 - redmine.tokyo資料はこちら。「伝わるチケット」の書き方 from...

View Article
Browsing all 84 articles
Browse latest View live